左官工事スタート!!
- 2016/02/08
- 18:37

こんにちは。今日は前回ご紹介しましたサッシ取り付け後の左官工事をご覧ください。今日は下塗りになります。お風呂のサッシです。こちらは2F和室のサッシになります。つづいてユニットバスの下地土間を打設した様子です。土間の上にユニットバスの架台が乗る形になります。...
サッシ取り付けました!!
- 2016/02/06
- 18:58

こんにちは。今日はサッシの取り付け施工後の様子をご覧下さい。こちらは新たにサッシを設けました!2Fの和室になります。この面の隣が公園の為、遮る物が無いので非常に明るいです。こちらも新しく設けました。玄関に入った時の印象が随分変わりました。使用したサッシは ”FIX”といい開閉機能がないタイプの商品です。つづいてお風呂です。今回、お風呂が以前より広くなるのでユニットバスの中央にサッシを取り付けました。こち...
断熱材施工!!
- 2016/02/05
- 19:33

こんにちは。本日は断熱材の施工の様子をご覧下さい。市役所等の検査がない時代の建物なので断熱材が入っておりませんでした。こんな感じで外部に面した部分に断熱材を施工した様子です。こちらはお風呂場の様子です。サッシの手前が施工されておりませんが、サッシを入れ替えた後断熱材を入れていきます。 安心して下さい(^-^)/天井裏も全て断熱材を敷き詰めました。断熱材を入れるだけで暖房の効き具合が全然違いますからね~。...
お風呂と洗面所、解体工事!!
- 2016/02/04
- 12:49

こんにちは。本日はお風呂と洗面所の解体工事をご覧頂きたいと思います。ではスタート!こちらは解体前の様子です。よくあるタイルの壁にタイルの床で造作されている浴槽ですね。洗面所にも壁にタイルがはられています。半分ほど解体した様子です。昔の外壁は柱や間柱、筋交いに対して横方向に野地板(バラ板)を隙間をあけて取り付けたあとモルタルを外部に塗った後塗装しているのがよくわかります。浴室の壁も解体していくにつれて...
床下地と天井下地!!
- 2016/02/02
- 19:56

こんにちは。いや~今日は車に乗っていると少し暑い位の陽気でした。早く春よこ~い!本日は床下地と天井の下地をご覧下さい。私が現場に着た時には既に床下地が終っておりました。施工途中をご紹介出来なくて残念です(T_T)天井の下地もだいぶ出来ていました。こんな感じです。これにプラスターボードを施工していきます。こちらは先程の反対方向からの様子です。大工さんとサッシ屋さんが寸法の確認をしていました。現地に業者...