高槻市O様邸、外壁パワーボード施工になります。。。。。
- 2018/08/04
- 12:52

本日、外壁パワーボード施工になります。。。。。外壁は旭化成のパワーボードになります。。。。。旭化成パワーボードこのお家の完成イメージはこのようなイメージです。。。。2Fは主にフラットパネルで、1Fの北東面にジーファスチェック柄が採用されており、ベランダにもアクセントとして使用されています。。。。。こちらは、ベランダになります、そして排水管が施工されています。グレーの配管が本来の排水管です、その配管...
高槻市O様邸 大工工事・・・外部は透湿防水シート施工、内部はサッシ、断熱材施工されました。。。。
- 2018/07/14
- 18:27

高槻市O様邸 大工工事・・・外部は透湿防水シート施工、内部はサッシ、断熱材施工されました。。。。まずは、外部は透湿防水シート施工をご覧下さい。。。。当社では外壁材施工前に透湿・防水シートを全面施工しております。このシートの特長は建物外部からの侵入を許さない高い防水性と、内部の湿気を外へ逃がす透湿性を備えています!!!!特長①湿気を外へ逃がします・・・不織布を物理的・科学的に処理加工。壁の中の湿気を...
高槻市O様邸、シロアリ予防防蟻施工と中間検査の模様になります。。。。
- 2018/07/09
- 15:30

シロアリ予防防蟻施工になります。。。シロアリ予防は重要です。。。。。シロアリ予防の重要さとは・・・・シロアリが絶滅してしまったら、生態系のピラミッドは土台から崩れてしまうかもしれません。しかし、人間の住む家まで食べられてしまうのは困り物。 シロアリ被害を受ければ住宅の資産価値が下がってしまいますし、何より地震に弱くなり、安全な住まいではなくなってしまいます。阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘地...
高槻市O様邸 基礎工事完了致しました。。。。。
- 2018/06/14
- 17:53

いよいよ基礎工事も最終段階になり、立ち上がり型枠組・立上がり部分の生コン打設が終わり、最終段階の型枠バラシなります。。。。きれいに乾いてます、そして人通口もバッチリですね。。。。人通口とは・・・基礎の立ち上がり部に生コン打設する事により、床下を区切ってしまい、床下の点検ができなくなることから、部分的に基礎の立ち上がり部に人が通れるように、高さ400㎜×幅600㎜程度の開口を設ける。この開口を人通口と言う...
高槻市O様邸、基礎工事・・・・生コン打設作業になります。。。。。
- 2018/06/12
- 10:07

鉄筋組み・外周枠組み・ベース(底部)生コン打設が終わり、内部型枠組・アンカーボルト設置・立ち上がり型枠組になります。。。オレンジのバーの羽根部分が立上がり部分の天端になります。。。。。型枠の設置が完了しました。。。。。型枠の設置が終わると、アンカーボルトのセッティングをおこないます。。。そして型枠の所々に黄色い板が施工されているのが見えますね?これは基礎の立ち上がり部により、床下を区切ってしまい、...