枚方市T様邸、本日地盤改良になります。。。。
- 2018/06/30
- 10:02

本日地盤改良になります。。。。先日の地盤調査の結果(図①)が以下のように、地盤が軟弱で、なんらかの補強工事が必要という検査結果となりましたので、地盤改良をする事になりました(図②)。。。。今回は24ヵ所を施工することになりました(図③)。。。。図①図②図③地盤改良には軟弱地盤が地表より2メートル以下で「表層改良」、2メートル以上5メートル以下程度「柱状改良」、6メートル以上にわたって軟弱地盤が続いている場合に...
枚方市T様邸、本日、地盤調査になります。。。。
- 2018/06/22
- 16:38

本日、地盤調査になります。地盤調査とは、これから家を建てる地盤がその建物の重さに耐えられるかどうかを調査することです。住宅・建物自体はそれ自体、相当な重さがあります。そのため、軟弱な地盤だと、不同沈下といって、たとえば、右側だけが沈んでいくということが起こりえます。右側だけが沈んでいくと、必然的に建物自体が傾いていき、住むことができなくなることもあります。そこで、建てる前に地盤がどの程度の重さに耐...
枚方市T様邸、解体工事完了しました。。。。
- 2018/06/20
- 09:19
枚方市T様邸、解体工事の作業模様になります。。。。。
- 2018/06/14
- 17:55
高槻市O様邸 基礎工事完了致しました。。。。。
- 2018/06/14
- 17:53

いよいよ基礎工事も最終段階になり、立ち上がり型枠組・立上がり部分の生コン打設が終わり、最終段階の型枠バラシなります。。。。きれいに乾いてます、そして人通口もバッチリですね。。。。人通口とは・・・基礎の立ち上がり部に生コン打設する事により、床下を区切ってしまい、床下の点検ができなくなることから、部分的に基礎の立ち上がり部に人が通れるように、高さ400㎜×幅600㎜程度の開口を設ける。この開口を人通口と言う...
枚方市T様邸 建て替え工事始まります。。。。。。
- 2018/06/12
- 18:32
高槻市O様邸、基礎工事・・・・生コン打設作業になります。。。。。
- 2018/06/12
- 10:07

鉄筋組み・外周枠組み・ベース(底部)生コン打設が終わり、内部型枠組・アンカーボルト設置・立ち上がり型枠組になります。。。オレンジのバーの羽根部分が立上がり部分の天端になります。。。。。型枠の設置が完了しました。。。。。型枠の設置が終わると、アンカーボルトのセッティングをおこないます。。。そして型枠の所々に黄色い板が施工されているのが見えますね?これは基礎の立ち上がり部により、床下を区切ってしまい、...
高槻市O様邸、本日、鉄筋検査です。。。。
- 2018/06/06
- 18:38

基礎配筋の鉄筋組みが終わりましたので、鉄筋検査になります。。。。検査機構はJIO(株式会社日本住宅保証検査機構)になります。。。。。チェックポイントは、設計図書通りの位置、ピッチ(鉄筋と鉄筋の間隔)であるか、使用されている鉄筋の径(直径)が設計図書通りであるか、といった点です。設計図では底盤(スラブ)の配筋間隔は200㍉で設計されているので、図面通りに施工されているか、確認します。これはメジャーをあ...