おめでとうございます!!本日上棟式です。。。
- 2015/11/21
- 12:27
おめでとうございます!本日上棟式です!!!
上棟式とは(ご存じの方も多いと思いますが念の為にご説明させて頂きます)神様に棟上げまでの工事が終了した事を感謝し、無事に建物が完成する事を祈願する儀式です。
今回はレッカ-車が現場の前道をふさいでしまうので朝一から付近を通行止めさせて頂きますm(_ _)m

そしてレッカー車登場です、デカい!!!

そしてこんなに伸ばします、わかっていましたが、めちゃめちゃ長~い!!!

そしてそして現場はどんどん柱が建てられていき・・・

ふぅ~ただいま、10時の休憩中・・・2Fの床が敷かれ柱も建てられたようです。

2Fキッチンから奥を見てみましょう・・・

逆に奥の方からも見てみましょう・・・

垂木が取り付けられました・・・

それから野地板が施工されルーフィング(防水シート)も施工されましたので雨対策もバッチリです!

奥から見ると・・・

棟が上がりました、屋根もルーフィングまで施工されていますので雨対策バッチリです、屋根以外の箇所にはブルーシートがかけられていますので雨が降っても大丈夫です。

それでは略式上棟式の準備といきましょう!!!
『御幣ごへい』(当社はおかめ御幣)を南方向に向けて飾り、祭壇とします。
御幣とは・・・「神に布帛(ふはく)を奉る時には木に挟んで備えていたが、それが変化したのが今日の御幣である。その由来から、元々は神に捧げるものであったが、後に、社殿の中に立てて神の依代あるいは御神体として、あるいは祓串のように参拝者に対する祓具として用いるようになった。」
つまり、もとは神へのお供えをいう客体であったものが、御神体(お守り)という主体となったとのこと。つまり、工事の安全と建物の堅固・長久を祈念したお守りが御幣ということになるとのことです。

お施主様ご家族や棟梁たち、関係者みんなが集まり、略式上棟式が始まります!ん~お施主様たちも嬉しそうです!!

まずは棟梁がお神酒、お施主様ご家族がお塩と洗い米を持ち、建物の四隅の柱に撒いて、洗い清めます。
棟梁から・・・

次は奥様とお子ちゃまで・・・ おっと!お子ちゃまがカメラ目線


最後に常に沈着冷静な旦那様・・・・

祭壇に戻り、2礼2拍手1礼で祭壇の御幣に向い、参加者全員で工事の安全と建物の堅固・長久をお祈りしました。

お施主様ご家族と棟梁、当社工務担当者と、はいチーズ!!みなさんいい笑顔ですね!この度はおめでとうございます



上棟式とは(ご存じの方も多いと思いますが念の為にご説明させて頂きます)神様に棟上げまでの工事が終了した事を感謝し、無事に建物が完成する事を祈願する儀式です。
今回はレッカ-車が現場の前道をふさいでしまうので朝一から付近を通行止めさせて頂きますm(_ _)m

そしてレッカー車登場です、デカい!!!

そしてこんなに伸ばします、わかっていましたが、めちゃめちゃ長~い!!!

そしてそして現場はどんどん柱が建てられていき・・・

ふぅ~ただいま、10時の休憩中・・・2Fの床が敷かれ柱も建てられたようです。

2Fキッチンから奥を見てみましょう・・・

逆に奥の方からも見てみましょう・・・

垂木が取り付けられました・・・

それから野地板が施工されルーフィング(防水シート)も施工されましたので雨対策もバッチリです!

奥から見ると・・・

棟が上がりました、屋根もルーフィングまで施工されていますので雨対策バッチリです、屋根以外の箇所にはブルーシートがかけられていますので雨が降っても大丈夫です。

それでは略式上棟式の準備といきましょう!!!
『御幣ごへい』(当社はおかめ御幣)を南方向に向けて飾り、祭壇とします。
御幣とは・・・「神に布帛(ふはく)を奉る時には木に挟んで備えていたが、それが変化したのが今日の御幣である。その由来から、元々は神に捧げるものであったが、後に、社殿の中に立てて神の依代あるいは御神体として、あるいは祓串のように参拝者に対する祓具として用いるようになった。」
つまり、もとは神へのお供えをいう客体であったものが、御神体(お守り)という主体となったとのこと。つまり、工事の安全と建物の堅固・長久を祈念したお守りが御幣ということになるとのことです。

お施主様ご家族や棟梁たち、関係者みんなが集まり、略式上棟式が始まります!ん~お施主様たちも嬉しそうです!!

まずは棟梁がお神酒、お施主様ご家族がお塩と洗い米を持ち、建物の四隅の柱に撒いて、洗い清めます。
棟梁から・・・

次は奥様とお子ちゃまで・・・ おっと!お子ちゃまがカメラ目線



最後に常に沈着冷静な旦那様・・・・

祭壇に戻り、2礼2拍手1礼で祭壇の御幣に向い、参加者全員で工事の安全と建物の堅固・長久をお祈りしました。

お施主様ご家族と棟梁、当社工務担当者と、はいチーズ!!みなさんいい笑顔ですね!この度はおめでとうございます




スポンサーサイト