宇治市T様邸 改装工事
- 2016/02/04
- 12:25
こんにちは。一時期少し暖かくなってきたかなと思っていたんですが
最近また急激に寒くなってきましたね^^;
さて、今日はT様邸の現場にいってきました。
中の様子をみていきましょう。
2Fの各部屋はすっかりボードもめくれて解体したゴミも綺麗に大工さんが掃除してくれています。

こちらはオープン階段部分の窓になります。
この窓のサイズはH570×W640の横滑りだし窓になります。
下二つがFIXで上二つが開くタイプになります。

このような形で開け閉めできます。

続いてこちらの部屋はもともと1坪ほどのWCLだった部屋です。

壁を取り除いて本来あった天井を一部撤去して天井補強の作業を大工さんがしていました。
断熱材などは補強のため一部捲っていますがご安心下さい^^
のちほど大工さんが綺麗に入れ直すとのことでした。

こちらの階段は改装前から御施主様が使っていた階段です。
今回は別の場所からオープン階段で上り下りしたいとのとこでこちらのスペースは半分は洋室もぅ半分はWCになる予定です。

こちらが先ほどお話させて貰いましたWCスペースになります。
今現状は新しい階段の施工が終わるまではこの階段で御施主様にも住んで頂かないといけないためまだ床合板は施工していませんが
これから水道配管や給水管の工事など進めていきます。

こちらの3枚並んでる窓の下の部分に新しい階段を施工していく予定です。
現状は大工さんが施工するために必要な床合板を設置していますが実際は吹抜けのようなスペースになっています。

ハキダシ窓などの設置も終わり枠も施工終わってました。
次は各部屋の床材をはっていく作業が始まります。

次現場を確認しにいったときにどれだけ現場が変わっているか楽しみですね(^^)
では次回またお会いしましょう。
最近また急激に寒くなってきましたね^^;
さて、今日はT様邸の現場にいってきました。
中の様子をみていきましょう。
2Fの各部屋はすっかりボードもめくれて解体したゴミも綺麗に大工さんが掃除してくれています。

こちらはオープン階段部分の窓になります。
この窓のサイズはH570×W640の横滑りだし窓になります。
下二つがFIXで上二つが開くタイプになります。

このような形で開け閉めできます。

続いてこちらの部屋はもともと1坪ほどのWCLだった部屋です。

壁を取り除いて本来あった天井を一部撤去して天井補強の作業を大工さんがしていました。
断熱材などは補強のため一部捲っていますがご安心下さい^^
のちほど大工さんが綺麗に入れ直すとのことでした。

こちらの階段は改装前から御施主様が使っていた階段です。
今回は別の場所からオープン階段で上り下りしたいとのとこでこちらのスペースは半分は洋室もぅ半分はWCになる予定です。

こちらが先ほどお話させて貰いましたWCスペースになります。
今現状は新しい階段の施工が終わるまではこの階段で御施主様にも住んで頂かないといけないためまだ床合板は施工していませんが
これから水道配管や給水管の工事など進めていきます。

こちらの3枚並んでる窓の下の部分に新しい階段を施工していく予定です。
現状は大工さんが施工するために必要な床合板を設置していますが実際は吹抜けのようなスペースになっています。

ハキダシ窓などの設置も終わり枠も施工終わってました。
次は各部屋の床材をはっていく作業が始まります。

次現場を確認しにいったときにどれだけ現場が変わっているか楽しみですね(^^)
では次回またお会いしましょう。
スポンサーサイト