長岡京市N様邸
- 2016/03/04
- 09:49
こんにちはお世話になります。
今回は次にお家を建てさせて頂く現場の調査にきました。
場所は長岡京市になります。
もともと2つのお家がくっついて建てられている連棟住宅の半分を綺麗に解体をして
解体した後に写真の右側のように鉄板の波板を貼り分けられています。

今回は敷地の形状や横幅・奥行きなどの長さを図り図面と違いが無いかチェックしてきました。
水道のメーターの位置なども一緒に調べます。

道路の幅なども現地の長さを調べていきます。
これは前の側溝の幅などを計っている写真です。

建築確認申請に出す書類などでこのような情報を図面に記載して許可を貰ってから施工していきます。

このように現地の長さを測った後に市役所や消防署又は土木事務所に出向いて役所にある書類と現地の違いが無いか調べた後建築確認申請を行なっていきます。

ここには3階建てのお家が建てられる予定になっています。
確認申請が降り次第工事のほうも進んでいきます!!!
今回は次にお家を建てさせて頂く現場の調査にきました。
場所は長岡京市になります。
もともと2つのお家がくっついて建てられている連棟住宅の半分を綺麗に解体をして
解体した後に写真の右側のように鉄板の波板を貼り分けられています。

今回は敷地の形状や横幅・奥行きなどの長さを図り図面と違いが無いかチェックしてきました。
水道のメーターの位置なども一緒に調べます。

道路の幅なども現地の長さを調べていきます。
これは前の側溝の幅などを計っている写真です。

建築確認申請に出す書類などでこのような情報を図面に記載して許可を貰ってから施工していきます。

このように現地の長さを測った後に市役所や消防署又は土木事務所に出向いて役所にある書類と現地の違いが無いか調べた後建築確認申請を行なっていきます。

ここには3階建てのお家が建てられる予定になっています。
確認申請が降り次第工事のほうも進んでいきます!!!
スポンサーサイト