枚方市 Y様邸 耐震リフォーム始まりました!!
- 2016/07/08
- 09:17
今週月曜日から枚方市 Y様邸 耐震リフォーム始まりました!!

今回赤線部分を耐震補強工事を致します。。。

さて!では!
リフォーム開始です!

まずはリフォームをする場所までの床を養生していきます。

解体屋さんにタイル張りのお風呂を解体して貰ってます。
今回はこのお風呂もタカラスタンダードのユニットバスに入替える工事になります。

そしてお風呂の解体を進めている間に、違う部屋では大工さんが作業にかかろうとしています。
今回この部分は和室と縁側の間にある建具になります。
現状の建具を2枚残して2枚引き違いに変更するために、もともとある敷居などを利用して工事をしていきます。

寸法を確認して第一刀目始まりました!
ここの建具の両サイドには、耐震補強の金物が取付られます。

解体業者さんに窓本体も!

取り外していきます!

そして大工さんの方は早くも壁を捲って下地の確認をしていました。

外部面の壁の中にちゃんと断熱材も入ってました!
今回はこの断熱材を取り外して、耐震補強の金物を取付けていきます。


そしてこの部分の解体に注目です!
本来なら全て取り外してから壁などを作っていくのですが、そうすると現状の物と新しくなる材料などで
見栄えが悪くなってしますのですが!
どうしても耐震補強の金物を取付けるための、必要最低限の部分は残して施工していただいてます!!
建具の上枠の所の長押の部分を残して施工してます。。。。。
ほんと凄いと思います!

そしてまたお風呂に戻ってきました!
解体も無事完了して、綺麗に下地を残して施工していきます!


窓も綺麗に外しました!
この部分にも耐力壁を施工していきます!
もちろん窓はこれからつきますよ♪

そして解体施工完了後、すぐに設備屋さんに配管工事をしてもらいます!
時間を無駄にせず施工していきます。

配管の施工をして貰っている間に大工さんが下地を外しています。

もともとはこのように筋交いが入ってました。
いったん外しているのは、耐震金物を付けるスペースと確保するためです。
耐震金物本体が筋交いの役割も果たしますので、金物が影響する部分は取り外していきます。

こちらは新しく耐震金物を取付ける床の部分です。
四角に穴を開けて、空けた部分に金物を施工していきます。
その写真などはまた後ほど。

解体工事も無事完了して
最後に養生をしていた上からもぅ一枚養生をしていきます。

玄関も同じように養生していきます。

本日の工事はここまで!
またブログのほうで進行状況報告していきますので。
お楽しみに(^^)

今回赤線部分を耐震補強工事を致します。。。

さて!では!
リフォーム開始です!

まずはリフォームをする場所までの床を養生していきます。

解体屋さんにタイル張りのお風呂を解体して貰ってます。
今回はこのお風呂もタカラスタンダードのユニットバスに入替える工事になります。

そしてお風呂の解体を進めている間に、違う部屋では大工さんが作業にかかろうとしています。
今回この部分は和室と縁側の間にある建具になります。
現状の建具を2枚残して2枚引き違いに変更するために、もともとある敷居などを利用して工事をしていきます。

寸法を確認して第一刀目始まりました!
ここの建具の両サイドには、耐震補強の金物が取付られます。

解体業者さんに窓本体も!

取り外していきます!

そして大工さんの方は早くも壁を捲って下地の確認をしていました。

外部面の壁の中にちゃんと断熱材も入ってました!
今回はこの断熱材を取り外して、耐震補強の金物を取付けていきます。


そしてこの部分の解体に注目です!
本来なら全て取り外してから壁などを作っていくのですが、そうすると現状の物と新しくなる材料などで
見栄えが悪くなってしますのですが!
どうしても耐震補強の金物を取付けるための、必要最低限の部分は残して施工していただいてます!!
建具の上枠の所の長押の部分を残して施工してます。。。。。
ほんと凄いと思います!

そしてまたお風呂に戻ってきました!
解体も無事完了して、綺麗に下地を残して施工していきます!


窓も綺麗に外しました!
この部分にも耐力壁を施工していきます!
もちろん窓はこれからつきますよ♪

そして解体施工完了後、すぐに設備屋さんに配管工事をしてもらいます!
時間を無駄にせず施工していきます。

配管の施工をして貰っている間に大工さんが下地を外しています。

もともとはこのように筋交いが入ってました。
いったん外しているのは、耐震金物を付けるスペースと確保するためです。
耐震金物本体が筋交いの役割も果たしますので、金物が影響する部分は取り外していきます。

こちらは新しく耐震金物を取付ける床の部分です。
四角に穴を開けて、空けた部分に金物を施工していきます。
その写真などはまた後ほど。

解体工事も無事完了して
最後に養生をしていた上からもぅ一枚養生をしていきます。

玄関も同じように養生していきます。

本日の工事はここまで!
またブログのほうで進行状況報告していきますので。
お楽しみに(^^)
スポンサーサイト