本格的に大工工事、解体工事と屋根瓦の葺き替え工事始まりました。
- 2016/08/01
- 19:52
本格的に大工工事、解体工事と屋根瓦の葺き替え工事始まりました。
暑い!とにかく暑い!それでも暑さに負けずに頑張っている瓦屋さんの瓦葺き替え工事をお届け致します。。。解体工事は明日お届け致します。。。
まずは古瓦を撤去し、瓦の下に敷き詰めている葺き土(瓦を安定させるため(断熱の役目も担っている)の粘土質の土)の撤去です。
道路側から見ると・・・

反対側の奥のほうから

これは1階の奥の部分で洗面、お風呂、トイレ部分ですね

葺き土が撤去され、施工後20年の防水シートルーフィングが見えてきました。。。20年間ご苦労様・・・

昔の下地、バラ板が見えてきました。。。。

昔、施工したルーフィングを撤去完了しました、今回はこのバラ板の上に野地板を施工していきます。。。


部屋内から見ると・・・なかなか神秘的ですね!

これは1階の奥の部分です・・・

ここからは野地板はり施工です。。

お家の奥のほうからです。。。

これは1階の奥の部分です・・・

1階の庇部分です

防水シート、ルーフィング施工です。。。これで雨が降っても大丈夫!!


さて一方、1Fでは解体作業が行われています!!
ここは1FWCL(ウォークインクローゼット)代わりに使用されていた洋間ですがリフォーム後はガレージスペースになります。

↑↑↑↑↑↑↑の天井です!!

ここは1F6帖和室①、リフォーム後は階段、廊下、シューズクロークになります!

1F6帖和室②の床下画像です・・・昔はこういうつくりだったんですね!

今1Fはすごい事になっています。。。

瓦葺き替え工事は今週いっぱいかかります。。。。。暑い中本当にご苦労さまです。。。
暑い!とにかく暑い!それでも暑さに負けずに頑張っている瓦屋さんの瓦葺き替え工事をお届け致します。。。解体工事は明日お届け致します。。。
まずは古瓦を撤去し、瓦の下に敷き詰めている葺き土(瓦を安定させるため(断熱の役目も担っている)の粘土質の土)の撤去です。
道路側から見ると・・・

反対側の奥のほうから

これは1階の奥の部分で洗面、お風呂、トイレ部分ですね

葺き土が撤去され、施工後20年の防水シートルーフィングが見えてきました。。。20年間ご苦労様・・・

昔の下地、バラ板が見えてきました。。。。

昔、施工したルーフィングを撤去完了しました、今回はこのバラ板の上に野地板を施工していきます。。。


部屋内から見ると・・・なかなか神秘的ですね!

これは1階の奥の部分です・・・

ここからは野地板はり施工です。。

お家の奥のほうからです。。。

これは1階の奥の部分です・・・

1階の庇部分です

防水シート、ルーフィング施工です。。。これで雨が降っても大丈夫!!


さて一方、1Fでは解体作業が行われています!!
ここは1FWCL(ウォークインクローゼット)代わりに使用されていた洋間ですがリフォーム後はガレージスペースになります。

↑↑↑↑↑↑↑の天井です!!

ここは1F6帖和室①、リフォーム後は階段、廊下、シューズクロークになります!

1F6帖和室②の床下画像です・・・昔はこういうつくりだったんですね!

今1Fはすごい事になっています。。。

瓦葺き替え工事は今週いっぱいかかります。。。。。暑い中本当にご苦労さまです。。。

スポンサーサイト