中の様子をご覧下さい!
- 2016/08/04
- 10:49
こんにちは。では早速ご紹介してまいります。こちらは内玄関から玄関上がり口に向いての様子です。
左に窓の開口(内法:うちのり)がある事が確認できます。

こちらは内玄関にある土間収納です。

こちらは和室になります。畳の厚み分、床が下がっている事が確認できます。

先程とは逆向きの写真です。向かって左側が押し入れになります。

上の写真の右側から見た様子です。

こちらは1Fトイレになります。

続いて2Fです。LDK、ここにキッチンが付きます。

そしてこちらが2Fのトイレです。奥の床板が貼っていない所はシステムバスが設置されます。

こちらは階段室です。脚立が立ている所が上り口で写真手前に向かって上がります。

そしてこちらが2Fから1Fの降り口になります。上がり切る手前3段が回り階段になります。

こちらは正面のバルコニーです。大工さんが下で作業をしている様子が確認できますね |д゚)チラッ
床板をはり、手すりになる壁を立ち上げてその後防水施工(FRP)を行います。今日はここまでです。
暑い日が続きますが、皆さま体調には十分気を付けて下さい。では

左に窓の開口(内法:うちのり)がある事が確認できます。

こちらは内玄関にある土間収納です。

こちらは和室になります。畳の厚み分、床が下がっている事が確認できます。

先程とは逆向きの写真です。向かって左側が押し入れになります。

上の写真の右側から見た様子です。

こちらは1Fトイレになります。

続いて2Fです。LDK、ここにキッチンが付きます。

そしてこちらが2Fのトイレです。奥の床板が貼っていない所はシステムバスが設置されます。

こちらは階段室です。脚立が立ている所が上り口で写真手前に向かって上がります。

そしてこちらが2Fから1Fの降り口になります。上がり切る手前3段が回り階段になります。

こちらは正面のバルコニーです。大工さんが下で作業をしている様子が確認できますね |д゚)チラッ
床板をはり、手すりになる壁を立ち上げてその後防水施工(FRP)を行います。今日はここまでです。
暑い日が続きますが、皆さま体調には十分気を付けて下さい。では


スポンサーサイト