電気配線工事
- 2016/08/31
- 23:31
1Fシューズクロークです・・・がここに分電盤を設置するので電線が集約されています。。。。

これは玄関ホール周辺の照明器具の配線です、オレンジ色の配管はCD管と言い、電線やケーブルを通すパイプのようなものです。普通のパイプと違って自由に曲げることができ、さらに波型の形状をしていることで電線やケーブルを通す時の抵抗が少なくなり、簡単に通すことができる配管材です、今回は防犯カメラの配線を工事終了後に。。。。。詳しくはこちら→→→→CD管

2Fです。。。2Fの廊下のダウンライトです。。。

階段の照明配線ですね。。。

その横2F洋室です。。。

2F和室の配線ですね。。。

↑↑↑↑↑↑のWCLですね。。。

1F和室の床下断熱材も施工完了です。。この現場で仕様している断熱材。。。詳しくはこちらをクリックして下さい!→旭ファイバー株式会社『アクリアマット』

同じく和室の物入れの耐力壁も完成し、床は断熱材を施工するのみです。。。。


今日も一日お疲れ様でした。。。。。m(_ _)m

これは玄関ホール周辺の照明器具の配線です、オレンジ色の配管はCD管と言い、電線やケーブルを通すパイプのようなものです。普通のパイプと違って自由に曲げることができ、さらに波型の形状をしていることで電線やケーブルを通す時の抵抗が少なくなり、簡単に通すことができる配管材です、今回は防犯カメラの配線を工事終了後に。。。。。詳しくはこちら→→→→CD管

2Fです。。。2Fの廊下のダウンライトです。。。

階段の照明配線ですね。。。

その横2F洋室です。。。

2F和室の配線ですね。。。

↑↑↑↑↑↑のWCLですね。。。

1F和室の床下断熱材も施工完了です。。この現場で仕様している断熱材。。。詳しくはこちらをクリックして下さい!→旭ファイバー株式会社『アクリアマット』

同じく和室の物入れの耐力壁も完成し、床は断熱材を施工するのみです。。。。


今日も一日お疲れ様でした。。。。。m(_ _)m

スポンサーサイト