大規模改装工事完了しました!!!
- 2016/09/30
- 14:10
大規模改装工事完了しました!!!改装前から、おさらいしてみましょう!!
今回のリフォームは歴史街道沿いということもあり、景観を崩さないよう気遣いながらのリフォームになります。
且つ内部は耐震診断を施し3次元耐震補強システム金物『コボット』(国土交通大臣認定)と耐力壁を組み合わせた耐震リフォームになり、その他には屋根葺き替え工事、外壁塗装工事、ベランダ手すり板施工、外構工事などです。

1F平面図です、青線が耐力壁で赤線が耐震金物『コボット』です

2F平面図です、2Fは青線の耐力壁で大丈夫みたいです。。。

さてさて改装前と比べていきましょう!!!
玄関です。。。

玄関ドアと玄関ホールを奥に設けて駐車スペースと収納を確保しました。。。。

玄関ホールですね。。。

改装後は壁に大型ニッチが施工されています。。。

1Fの納屋ですがここはガレージスペースになります。。

入らないものを処分して、部屋自体を解体します。。。。

するとこのようなガレージスペースに変わります!!

正確にはこの辺りです。。。そしてドアを開けると・・・・

このように可動棚付きの収納になっています。。。。

そしてガレージの天井には、左から防犯カメラ、人感センサー照明、通常の照明になります。。。

しっかりとした防犯カメラで防犯対策もバッチリです。。。

1Fの玄関側手前の和室ですが・・・ここはシューズクロークに施工されています・・・ランマは残されています


床にはテラコッタ調のタイルが施工されています。。。。

1Fの和室です。。。




ランマを入れるとグッと雰囲気が変わりますね。。。。

DKです、ここは階段が移動します。。。



階段が移動されました。。。

階段上って・・・
2Fです、ここはフリースペースと仏間とWCLになります。。


2F6帖の和室ですが、廊下や各部屋への入口作成等により5,5帖になりました。。。

改装後です。。。同じ角度で見てみると・・・・

反対側には・・・WCL(ウォークインクローゼット)と仏間が施工されました。。。

WCLの中はこんな感じです・・・

そして天井には天窓とダウンライトが施工されています。。。。

2F和室②です。。。ここも階段と入口スペースを設け4,5帖の洋室になります。。。

左のもの入れの下に階段が施工されています。。

物入れの中です。。。

反対側には天窓と間接照明が・・・

入口は襖から片開き戸になりました。。

2F6帖洋間です。。。ここは壁天井のクロス貼り替えのみです。。。。。

神棚が施工されました。。。。

戸襖にクロスがせこうされました、壁のクロスと同じ柄です

隣の洋室の壁のクロスも同じ柄です。。。

バルコニーです。。。

防水工事が施工されました。。。

道路側のベランダです、手摺りに樹脂製の板(ティンバー)を施工します。。。

施工後です。。。古民家度がアップしましたね!!

施工された製品は・・・

詳しくは・・・こちらをチェックしてください!!外装材 彩木 ハーフティンバー
屋根瓦、改装前です・・・

改装後です。。。

屋根瓦後方部分の改装前です・・・・

屋根瓦後方部分の改装後です・・・・

天窓が2つも追加施工されています。。。

左側から見ると・・・こんな感じです。


右側から見ると・・・


さてさてこの見た目がどのように変化するか楽しみにしていて下さい!!

こんなに変わりました!!!!

今回のリフォームは歴史街道沿いということもあり、景観を崩さないよう気遣いながらのリフォームになります。
且つ内部は耐震診断を施し3次元耐震補強システム金物『コボット』(国土交通大臣認定)と耐力壁を組み合わせた耐震リフォームになり、その他には屋根葺き替え工事、外壁塗装工事、ベランダ手すり板施工、外構工事などです。

1F平面図です、青線が耐力壁で赤線が耐震金物『コボット』です

2F平面図です、2Fは青線の耐力壁で大丈夫みたいです。。。

さてさて改装前と比べていきましょう!!!
玄関です。。。

玄関ドアと玄関ホールを奥に設けて駐車スペースと収納を確保しました。。。。

玄関ホールですね。。。

改装後は壁に大型ニッチが施工されています。。。

1Fの納屋ですがここはガレージスペースになります。。

入らないものを処分して、部屋自体を解体します。。。。

するとこのようなガレージスペースに変わります!!

正確にはこの辺りです。。。そしてドアを開けると・・・・

このように可動棚付きの収納になっています。。。。

そしてガレージの天井には、左から防犯カメラ、人感センサー照明、通常の照明になります。。。

しっかりとした防犯カメラで防犯対策もバッチリです。。。

1Fの玄関側手前の和室ですが・・・ここはシューズクロークに施工されています・・・ランマは残されています


床にはテラコッタ調のタイルが施工されています。。。。

1Fの和室です。。。




ランマを入れるとグッと雰囲気が変わりますね。。。。

DKです、ここは階段が移動します。。。



階段が移動されました。。。

階段上って・・・
2Fです、ここはフリースペースと仏間とWCLになります。。


2F6帖の和室ですが、廊下や各部屋への入口作成等により5,5帖になりました。。。

改装後です。。。同じ角度で見てみると・・・・

反対側には・・・WCL(ウォークインクローゼット)と仏間が施工されました。。。

WCLの中はこんな感じです・・・

そして天井には天窓とダウンライトが施工されています。。。。

2F和室②です。。。ここも階段と入口スペースを設け4,5帖の洋室になります。。。

左のもの入れの下に階段が施工されています。。

物入れの中です。。。

反対側には天窓と間接照明が・・・

入口は襖から片開き戸になりました。。

2F6帖洋間です。。。ここは壁天井のクロス貼り替えのみです。。。。。

神棚が施工されました。。。。

戸襖にクロスがせこうされました、壁のクロスと同じ柄です

隣の洋室の壁のクロスも同じ柄です。。。

バルコニーです。。。

防水工事が施工されました。。。

道路側のベランダです、手摺りに樹脂製の板(ティンバー)を施工します。。。

施工後です。。。古民家度がアップしましたね!!

施工された製品は・・・

詳しくは・・・こちらをチェックしてください!!外装材 彩木 ハーフティンバー
屋根瓦、改装前です・・・

改装後です。。。

屋根瓦後方部分の改装前です・・・・

屋根瓦後方部分の改装後です・・・・

天窓が2つも追加施工されています。。。

左側から見ると・・・こんな感じです。


右側から見ると・・・


さてさてこの見た目がどのように変化するか楽しみにしていて下さい!!

こんなに変わりました!!!!

スポンサーサイト