本日上棟式です。。おめでとうございます!!
- 2017/01/13
- 23:45






それからレッカーで2Fの床を上げます。。。。



その間に1Fにいる大工さんは柱の垂直をみます。。。。左側の腰を下ろしている大工さんが持っているのが『風防さげふり』というもので柱の垂直を測定します、右側の大工さんはつっかえ棒のような屋起こし柱のゆがみを矯正しています。。。。

この先端部分と

反対側の先端部分・・・これが本体をまわして伸縮させてゆがみを矯正しています。。。。

こうして何ヶ所もチェックします。。。。



そしてお昼にはここまで進みました!!!


屋根の垂木を流していきます。。。。


1時間後には。。。。屋根下地の右側に合板を施工しています。。。。

さらに1時間後には。。。。屋根下地の左側に合板を施工しています。。。。

本日最後の荷の屋根の防水シートのルーフィングを上げたので、レッカー屋さんはお帰りです、お疲れ様でした。。。。

さあ次は瓦屋さんの出番です。。。屋根の防水シートのルーフィング施工です。。。。


これが屋根の防水シートのルーフィングになります。。。。

その頃・・1Fでは・・・・略式という簡単な上棟式が行われていました。。。。建主様や棟梁、並びに施工業者が祈願します。。。

続いて棟梁と建主様とで四隅の柱に塩・米・酒を撒きます。。。。


2歳の娘ちゃまも手伝います!!

今日も1日お疲れ様でした。。。。

スポンサーサイト