城陽市 I 様邸 基礎工事途中経過
- 2017/01/30
- 20:35
こんにちは。
城陽市 I 様邸 基礎工事もどんどん形になってきました。
今回は基礎の終わりの部分まで載せていこうと思います。
立ち上がりの型枠も綺麗に組み終わり生コンも流し終わりました。


基礎と土台を固定するためのボルト、アンカーボルトもしっかり施工できてます。

この後はコンクリートが乾いた後に型枠を外していく作業です。


後日、型枠を取り外す工事を開始しました。
この日は天気もよくまだ太陽が出ている、時はポカポカと暖かかったです。

型枠を外していくと基礎が見えてきましたね!!


型枠を外した後は、上棟工事までしっかりと固めていきます。

外した型枠はこの大きさのダンプに、1現場分積み込んで外し作業は完了です。

いつもこのダンプに、型枠を直す作業も職人さんだからこそ出来るんだなと、いつも思ってます(笑)
「直してみるか?」って言われましたけど多分積みきれないと思います!!!!

2月中頃にこの現場も上棟工事が開始されます!
またブログなど上げていきますので楽しみにしておいて下さい!!!
城陽市 I 様邸 基礎工事もどんどん形になってきました。
今回は基礎の終わりの部分まで載せていこうと思います。
立ち上がりの型枠も綺麗に組み終わり生コンも流し終わりました。


基礎と土台を固定するためのボルト、アンカーボルトもしっかり施工できてます。

この後はコンクリートが乾いた後に型枠を外していく作業です。


後日、型枠を取り外す工事を開始しました。
この日は天気もよくまだ太陽が出ている、時はポカポカと暖かかったです。

型枠を外していくと基礎が見えてきましたね!!


型枠を外した後は、上棟工事までしっかりと固めていきます。

外した型枠はこの大きさのダンプに、1現場分積み込んで外し作業は完了です。

いつもこのダンプに、型枠を直す作業も職人さんだからこそ出来るんだなと、いつも思ってます(笑)
「直してみるか?」って言われましたけど多分積みきれないと思います!!!!

2月中頃にこの現場も上棟工事が開始されます!
またブログなど上げていきますので楽しみにしておいて下さい!!!
スポンサーサイト