大工工事・・・躯体の接合金物補強の施工。。。。。
- 2017/08/29
- 22:27
まだまだ暑い日が続きます・・・最高気温35℃、最低気温26℃って。。。。。
さて現場は躯体工事の接合金物補強の施工をがされています、建物の垂直を確かめながら、柱や梁、外部構造用合板などの構造材をさまざまな接合金物を使って固定していますのでご覧ください。
こちらはホールダウン金物。以前アップしました写真(基礎)を確認して頂ければ分かりますが
基礎に埋め込んでいるボルトです、この金物で土台と通し柱の固定をします。
これにより、地震や風圧による引き抜き力に対抗します。


こんな感じで土台に添った並びになり、しっかり固定されていきます。。。。





これはオメガプレートです、横架材と柱の固定に使用し、引き寄せ金物とも言われます。勿論、横架材にはホゾ穴があり柱にはホゾ加工しております。
凸=ホゾ 凹=ホゾ穴

オメガプレートの施工例です。。。。。




次は床の断熱材、床下地、外部構造用合板施工をお伝え致します、お疲れ様でした。。。。。
さて現場は躯体工事の接合金物補強の施工をがされています、建物の垂直を確かめながら、柱や梁、外部構造用合板などの構造材をさまざまな接合金物を使って固定していますのでご覧ください。
こちらはホールダウン金物。以前アップしました写真(基礎)を確認して頂ければ分かりますが
基礎に埋め込んでいるボルトです、この金物で土台と通し柱の固定をします。
これにより、地震や風圧による引き抜き力に対抗します。


こんな感じで土台に添った並びになり、しっかり固定されていきます。。。。





これはオメガプレートです、横架材と柱の固定に使用し、引き寄せ金物とも言われます。勿論、横架材にはホゾ穴があり柱にはホゾ加工しております。
凸=ホゾ 凹=ホゾ穴

オメガプレートの施工例です。。。。。




次は床の断熱材、床下地、外部構造用合板施工をお伝え致します、お疲れ様でした。。。。。
スポンサーサイト