交野市K様邸 大工工事・・・・構造用合板施工と内法の施工模様。。。。。
- 2018/03/15
- 11:53
今日は大工工事・・・・構造用合板施工と内法の施工模様をご覧下さいませ。。。。。

当社は筋交いではなく、構造用合板で覆い強度を確保します、構造用合板施工後にサッシ部分(窓や玄関扉)の開口を施工します、構造用合板で耐力壁を作ることにより、耐震性・耐風性を飛躍的に高めることができる。また、副次的な効果として、気密性や防音性を高めることができる。
外部全体に構造用合板を必ず用いるので、優れた耐震性・耐風性・気密性・防音性が確保できます。
◎筋かい耐力壁と面材耐力壁の違い
筋かい耐力壁では、接合部などへ力が集中するのに対し、構造用合板は面全体に力が分散します。
面全体へ力を分散
![sp_img_3[1]](http://blog-imgs-120.fc2.com/h/o/u/houseplanner/201803172157340ae.gif)



サsッシ下地を施工模様をご覧下さい。。。。。




こちらは階段が施工される箇所です。。。。






屋根も施工完了しています。。。。。。



今日も一日お疲れ様でした。。。。。m(_ _)m


当社は筋交いではなく、構造用合板で覆い強度を確保します、構造用合板施工後にサッシ部分(窓や玄関扉)の開口を施工します、構造用合板で耐力壁を作ることにより、耐震性・耐風性を飛躍的に高めることができる。また、副次的な効果として、気密性や防音性を高めることができる。
外部全体に構造用合板を必ず用いるので、優れた耐震性・耐風性・気密性・防音性が確保できます。
◎筋かい耐力壁と面材耐力壁の違い
筋かい耐力壁では、接合部などへ力が集中するのに対し、構造用合板は面全体に力が分散します。
面全体へ力を分散
![sp_img_3[1]](http://blog-imgs-120.fc2.com/h/o/u/houseplanner/201803172157340ae.gif)



サsッシ下地を施工模様をご覧下さい。。。。。




こちらは階段が施工される箇所です。。。。






屋根も施工完了しています。。。。。。



今日も一日お疲れ様でした。。。。。m(_ _)m

スポンサーサイト