交野市K様邸 本日はガス、水道、電気の仕込みと外壁下地施工と施主様同行による電気配線の最終チェック
- 2018/03/29
- 12:15
本日はガス、水道、電気の仕込みと外壁下地施工と施主様同行による電気配線の最終チェック
朝晩は冷えますが昼間はもうすっかり春ですね、現場の近くの桜も満開を迎えてます。。。。。


左側の方はガス屋さんです、右側の床下にも潜っている方が、水道屋さんで配管の仕込み作業中です。。。。。

この方もガス屋さんで、床暖房の仕込み作業をされています。。。。

電気屋さんです、配線の仕込み作業をされています。。。。

外部では外壁屋さんが水切りを施工されています。。。。

これが水切りです、雨水が外壁面の裏面などにまわり込み、内部に侵入するのを防ぐためなどに用いられる、L型の雨仕舞用金物です。。。

簡単な断面図で表すとこんな感じです。。。。。

下から除くと風の抜け道が確保されているのがわかります。。。。


と、同時にサイディング施工前に胴縁という材料で下地を施工し通気の確保を行います。。。図で表すとこんな感じです。。









夕方になると・・・それぞれの仕込み作業は完了しました。。。。まずはガス屋さんの床暖房の仕込みから・・・


水道屋さんの仕込み作業も終わってます、トイレ本体の配管と手洗いカウンターの配管ですね。。。。。。

ここはお風呂場です。。。

洗面所の分電盤が設置される場所なので配線が集中しています。。。。

玄関の庇にダウンライトを仕込みます。。。。

2階のの階段の窓床に換気扇のダクトも設置出来ました。。。。

そして今日の最後は施主様同行による電気配線の最終チェックになります。。。。
電気屋さんによる仕込み作業が終わったら、施主様と電気図面を見ながら現場で一緒に確認していきます。。。。。
確認できたら設置名称のハンコを押していきます。。。。。。






以上です。。。。今日も一日お疲れ様でした。。。m(_ _)m

朝晩は冷えますが昼間はもうすっかり春ですね、現場の近くの桜も満開を迎えてます。。。。。


左側の方はガス屋さんです、右側の床下にも潜っている方が、水道屋さんで配管の仕込み作業中です。。。。。

この方もガス屋さんで、床暖房の仕込み作業をされています。。。。

電気屋さんです、配線の仕込み作業をされています。。。。

外部では外壁屋さんが水切りを施工されています。。。。

これが水切りです、雨水が外壁面の裏面などにまわり込み、内部に侵入するのを防ぐためなどに用いられる、L型の雨仕舞用金物です。。。

簡単な断面図で表すとこんな感じです。。。。。

下から除くと風の抜け道が確保されているのがわかります。。。。


と、同時にサイディング施工前に胴縁という材料で下地を施工し通気の確保を行います。。。図で表すとこんな感じです。。









夕方になると・・・それぞれの仕込み作業は完了しました。。。。まずはガス屋さんの床暖房の仕込みから・・・


水道屋さんの仕込み作業も終わってます、トイレ本体の配管と手洗いカウンターの配管ですね。。。。。。

ここはお風呂場です。。。

洗面所の分電盤が設置される場所なので配線が集中しています。。。。

玄関の庇にダウンライトを仕込みます。。。。

2階のの階段の窓床に換気扇のダクトも設置出来ました。。。。

そして今日の最後は施主様同行による電気配線の最終チェックになります。。。。
電気屋さんによる仕込み作業が終わったら、施主様と電気図面を見ながら現場で一緒に確認していきます。。。。。
確認できたら設置名称のハンコを押していきます。。。。。。






以上です。。。。今日も一日お疲れ様でした。。。m(_ _)m

スポンサーサイト