山科区 Y様邸;外部の水道配管の接続工事
- 2018/04/05
- 16:41
こんにちは!
ずっといいお天気が続いておりましたが、久しぶりの曇り空です⛅
ついに!Y様邸の足場が外され、お家の全貌が拝見できました~ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
外壁、綺麗に塗装されてますね。
曇り空なのが、ただただ残念です(T_T)

本日は、水道配管の接続工事の様子をお伝えします。
コンパクトサイズのショベルカーで、深さ1メートルくらい堀り、排水管の施工をします。

排水桝とは、お家の水回りから出る排水や汚水を敷地外の排水本管へ流す際に、ごみ溜めの役割をする重要な設備です!
排水桝には、台所排水に含まれる油分などの汚れが付着します。放置された汚れはやがて固まり、悪臭や詰まりが発生してしまいます。ひどい場合は、排水管を新しく設置しなければいけなくなる為、1年に1回を目安に排水桝を掃除しておきましょうっ(^^♪
・・・と教えてもらい書きつつ、えっ!((((;゚Д゚)))))))我が家の排水桝、掃除した事ない・・・
どうしましょう・・・
(ユンボがミニサイズだから? 運転手さんが大きい? なんだかかわいく見えてしまうのは私だけでしょうか🐻 カワ(・∀・)イイ!! )

そうこうしている間に、エコキュートが到着しました。
うちの社長もお手伝い🎵

エコキュート (自然冷媒ヒートポンプ給湯器) のしくみです


続きまして、お家の中の様子です。
ネイビーの素敵なフルオープンキッチンが設置されてます♪

リビングの様子がわかり、家族とコミュニケーションを取りながら家事ができるのでいいですね

パントリ~🎵
奥様のご希望で、上の所がアールでやわらかい印象になってます *(*´∀`*)*
可動式棚が取付られます。高さ調整ができるのは重宝します

リビングルームの扉です。
スタイリッシュですね🎵

ではまた、お天気のいい日のお家の写真をアップさせてもらいますねヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト