高槻市O様邸、シロアリ予防防蟻施工と中間検査の模様になります。。。。
- 2018/07/09
- 15:30
シロアリ予防防蟻施工になります。。。シロアリ予防は重要です。。。。。
シロアリ予防の重要さとは・・・・シロアリが絶滅してしまったら、生態系のピラミッドは土台から崩れてしまうかもしれません。
しかし、人間の住む家まで食べられてしまうのは困り物。 シロアリ被害を受ければ住宅の資産価値が下がってしまいますし、何より地震に弱くなり、安全な住まいではなくなってしまいます。
阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘地区では、倒壊した家屋のうち約8割にシロアリや腐朽による被害があったという調査報告もあります。シロアリ対策と予防が万全であったなら、倒壊家屋はもっと少なかったはずです。。。。。

それでは防蟻作業をご覧下さいませ。。。。。基礎から1mの高さまで薬剤を噴霧していきます。
薬品を散布しても色が付くわけでもないので、わかりにくいですが、散布前と散布後に必ず散布範囲1mを確認します。。。。




防蟻処理施工が完了致しました。。。。


さてさて次は、中間検査の模様になります。。。。
阪神淡路大震災において、施工の不備が原因と考えられる建築物の被害が多数見られ、安全性確保の必要性が改めて認識されました。
中間検査制度は、このような被害が二度と生じないように違反建築物の発生を防止し、建築物の安全性を確保することを目的として平成10年5月1日より施行されました。
民間の検査機構【JIO】の検査を受けます。。。
検査内容とては検査員さんが提出された書面通りに正しく配置され図面通りに建物が施工されているかとを確認される工程です。

柱や梁が大事なことは言うまでもありませんが、耐力壁といわれる壁の位置と状態の確認が大事です。耐力壁というのは構造用合板を使って、設計上あらかじめ決められた場所に配置しています。こうした柱と梁と耐力壁が構造耐力上主要な軸組となります。その材料そのものを確認するというより、接合部の仕口(しぐち)、金物の使用などを確認します。



設計図面通り、金物が施工されているかも全てチェックしていきます・・・
金物の確認項目としては、
①金物の設置有無
②金物の種類(耐力)が正しいか
③金物の取付け方法が仕様通りか
④使用しているビスやボルトの接合具に間違いがないか
⑤ビスやボルトの締め忘れがないか
等です、どのような金物を使用するかは、周辺の材料との兼ね合いや施工性を考慮し決めていきます。



今日も一日お疲れ様でした。。。。m(_ _)m
シロアリ予防の重要さとは・・・・シロアリが絶滅してしまったら、生態系のピラミッドは土台から崩れてしまうかもしれません。
しかし、人間の住む家まで食べられてしまうのは困り物。 シロアリ被害を受ければ住宅の資産価値が下がってしまいますし、何より地震に弱くなり、安全な住まいではなくなってしまいます。
阪神大震災で被害の大きかった神戸市東灘地区では、倒壊した家屋のうち約8割にシロアリや腐朽による被害があったという調査報告もあります。シロアリ対策と予防が万全であったなら、倒壊家屋はもっと少なかったはずです。。。。。

それでは防蟻作業をご覧下さいませ。。。。。基礎から1mの高さまで薬剤を噴霧していきます。
薬品を散布しても色が付くわけでもないので、わかりにくいですが、散布前と散布後に必ず散布範囲1mを確認します。。。。




防蟻処理施工が完了致しました。。。。


さてさて次は、中間検査の模様になります。。。。
阪神淡路大震災において、施工の不備が原因と考えられる建築物の被害が多数見られ、安全性確保の必要性が改めて認識されました。
中間検査制度は、このような被害が二度と生じないように違反建築物の発生を防止し、建築物の安全性を確保することを目的として平成10年5月1日より施行されました。
民間の検査機構【JIO】の検査を受けます。。。
検査内容とては検査員さんが提出された書面通りに正しく配置され図面通りに建物が施工されているかとを確認される工程です。

柱や梁が大事なことは言うまでもありませんが、耐力壁といわれる壁の位置と状態の確認が大事です。耐力壁というのは構造用合板を使って、設計上あらかじめ決められた場所に配置しています。こうした柱と梁と耐力壁が構造耐力上主要な軸組となります。その材料そのものを確認するというより、接合部の仕口(しぐち)、金物の使用などを確認します。



設計図面通り、金物が施工されているかも全てチェックしていきます・・・
金物の確認項目としては、
①金物の設置有無
②金物の種類(耐力)が正しいか
③金物の取付け方法が仕様通りか
④使用しているビスやボルトの接合具に間違いがないか
⑤ビスやボルトの締め忘れがないか
等です、どのような金物を使用するかは、周辺の材料との兼ね合いや施工性を考慮し決めていきます。



今日も一日お疲れ様でした。。。。m(_ _)m

スポンサーサイト