枚方市T様邸、本日基礎のベース(底盤(スラブ)部分)のコンクリート打設工事作業になります。。。。
- 2018/07/19
- 19:05
暑い...暑いです40℃て...暑すぎる💦💦💦💦思わず水を撒いてみました・・・少し癒されました。。。。

さてさて現場は配筋作業が終了し、配筋検査も済みましたので、型枠を組み、基礎のベース(底盤(スラブ)部分)のの生コン打設作業になります。。。。



生コン打設作業の前に施主様より預かりました【鎮め物】を建物の中央の辺りを掘り下げ、地中に鎮めます。。。。今回は東寺の鎮め物になります。。。。。

さあ、生コン打設作業になりますので、昼からぽんぷポンプ車が登場しました。。。。


打設したコンクリートはバイブレータで締め固めを行います。これは、コンクリートが隅々に行き渡るようになり、且つ余計な空気や水分を出すこともできます、とんぼ(T字型の整地用具)でならし、最後に表面を平滑に仕上げる作業(均し作業)が入ります。この作業を怠りますと表面にひび割れ(クラック)が生じる可能性が高くなりますので、しっかりじっくり行います。。。。。



この一連の作業を今回なら5度、生コンが運ばれる度に行います。。。。。

ベース部のコンクリート打設工事完了しました!つぎは基礎立ち上がり部分コンクリート打設になります。。。。
今日も一日お疲れさまでした。。。。。m(_ _)m


さてさて現場は配筋作業が終了し、配筋検査も済みましたので、型枠を組み、基礎のベース(底盤(スラブ)部分)のの生コン打設作業になります。。。。



生コン打設作業の前に施主様より預かりました【鎮め物】を建物の中央の辺りを掘り下げ、地中に鎮めます。。。。今回は東寺の鎮め物になります。。。。。

さあ、生コン打設作業になりますので、昼からぽんぷポンプ車が登場しました。。。。


打設したコンクリートはバイブレータで締め固めを行います。これは、コンクリートが隅々に行き渡るようになり、且つ余計な空気や水分を出すこともできます、とんぼ(T字型の整地用具)でならし、最後に表面を平滑に仕上げる作業(均し作業)が入ります。この作業を怠りますと表面にひび割れ(クラック)が生じる可能性が高くなりますので、しっかりじっくり行います。。。。。



この一連の作業を今回なら5度、生コンが運ばれる度に行います。。。。。

ベース部のコンクリート打設工事完了しました!つぎは基礎立ち上がり部分コンクリート打設になります。。。。
今日も一日お疲れさまでした。。。。。m(_ _)m

スポンサーサイト