冠木門(かぶきもん)の完成画像
弊社では近年の建築だけでなく、純和風な和風建築の施工も対応しております。
冠木門とは…左右の門柱に横木を通した形の門のこと。横木のことを冠木(かぶき)と呼ぶ…文献的には室町時代までさかのぼるが,できたのは鎌倉時代ころであろう。 冠木(かぶき)門は2本の門柱の上に横木をのせたもので,〈衡門〉ともいわれ,上土門とともに武家の屋敷に用いられた。


日本瓦はさすがの重厚感ですねぇ



冒頭にも申しましたが、弊社では近年の建築だけでなく、純和風な和風建築の施工も対応しておりますので、お気軽にお問合せくださいませm(__ _)m
スポンサーサイト